6月のことです。オンラインの講座でこんな質問をうけました。
「一日で、一番長く過ごす場所はどこですか?
その場所は気に入っていますか?
その場所を心地よくするには、なにができますか?」
わたしの場合は家で、中でも仕事部屋です。
でも満足度は70点くらい。
時間がたつと、資料や物が増えて、どんどん減点中。
「あぁ、もっと物を減らしたい。Pinterestで見るような、素敵な仕事部屋に憧れるのに。
あんなアトリエだったらいいのになぁ。」
こんなことばかり、考えていました。
みなさんは、ご自身の環境はどうですか?
私はこの機会に思い切って物を減らして、
環境をよくできることを具体的に考えてみたんです。
物がないスッキリした部屋で、作業に集中している自分を思い浮かべながら。
部屋の片付けを始めると、まぁ、出てくる出てくる…。
動植物図鑑、資料本、
展示備品がたくさんつまったPPケース、
水彩画のパネルに、
大きな絵を描くための刷毛や筆、
ペンや絵の具や大量の筆、大量のスケッチブック、
趣味で集めた文具たち…。
この小さな部屋にこんなに荷物があったのか…と愕然としてしまうような量です。
これをどうしたものかと考えていると、近所にトランクルームを発見したんです。
(脳って勝手に記憶して、探してくれてるんですよね。感謝)
内見の予約をいれ、自分の条件にあうものだったので
「えいや!」思い切って契約。
この夏はお引越し作業をしています。
大きなストック棚ごと、展示用の備品、額やパネルを
ストックルームに運びだしました。
そして、スペースができた部屋で
デスクの位置をお気に入りの外が見える窓際によせました。
そして、朝は必ずスッキリしたデスクで
メールの返信をしたり、ブログを書いたり、今日一日どう過ごそうか考えています。
(自分の背後には、まだ運びこめていない荷物がありますが…)

そうそう、あと面白いのが
部屋にあった時は捨てられなかったものが
一度距離ができると手放せるようになることも不思議でした。
あんなに物を捨てられなかった自分が、どうしちゃったんだろうって思うくらい
本当にたくさんのものを捨てたし、手放しました。
念願の’ワードローブ一新’も着実にステップを踏んでいます。
今の自分にあうものをしっかり選んで、残していきたいなと思います。
・
(いきなり真面目ですが)
環境って無意識下で 自分自身に、ひいては人生に大きな影響があるものだと常々感じています。 物が増えれば、気も散るし きれいな場所なら、心地よく一日の大半を過ごせる。 広いアトリエを実現しようと思ったら いつできるかわからなかったけれど 今できる範囲で少しだけ自分の理想に近づけたような気がしました。 モニターやデスクをふいてみるとか ものをしまってみるとか ひとつ要らないものを手放すとか そういう小さなアクションで十分だと思うんです。 今日、自分のいる場所を すこーしだけ良くしてみる。 そういうことを、ぽちぽちと続けたいなと思いました。 ・ このブログを書いている間に 日差しがどんどん強くなってきました。 今日もすごい暑さですね。 熱中症にはどうか気をつけてお過ごしください。 無理のないように。 皆様にとって、良い一日、良い一週間のはじまりとなりますように。 幸せを願っています。
やまぐちまりこ
追伸:
多くの方にメールマガジンにご登録いただきました。
本当に、ありがとうございます。
形をかえて、ほんのひととき
ほっとしたり、やさしい気持ちをお届けできたらなと思っています。